イエス・キリストは、十字架上でなくなられた3日後によみがえり、弟子たちに姿を現し、40日後昇天されました。 その後ペテロはエルサレムの町の中で説教をしました。その説教によって3000人もの人たちが信仰をもちました。 これが「教会誕生」と呼ばれる出来事です。(使徒の働き2章)
初期のキリスト教会は、ローマ帝国から強い迫害を受けました。 暴君ネロの迫害などで,見せしめに殺され、殉教していった人も多くいます。 そのような迫害の中でも、キリストの教えは人々の心の中に根ざしていました。 そして弾圧するよりは、保護する方が国家安泰のためであると考えられるようになり、 395年、キリスト教はローマ帝国の国教とされました。
ローマ帝国の東西分裂を発端として、1054年、コンスタンチノープルを中心とする東方教会と ローマを中心とする西方教会に分かれました。 東方教会は、現在ギリシャ正教をはじめとする正教会として、各国に存続しています。 西方教会は、ローマカトリック教会と呼ばれ、政治権力と結びついて、中世ヨーロッパを動かす 原動力となっていきました。
カトリック教会の堕落や階級組織に反発したルターは、1517年、宗教改革を起こしました。 こうして、プロテスタント教会が成立していきました。
世界におけるキリスト教徒は、他の宗教をはるかに上回って20数パーセントを占めています そのうちカトリック、プロテスタント、東方正教会の比率はおよそ6対4対1、日本ではカトリックとプロテスタントの割合が逆になっています