517番 われに来よ
原作者Frances Jane(Crosby)Van Alstyne(1820-1915)は、アメリカの多作な盲人女流歌人である。盲人オルガニストと結婚してVan Alstyneの姓となったが、一般にファニー・クロスビーと呼ばれている。 日本基督教団讃美歌では、この曲のほかに489番” きよき岸べに”、493番”つみの淵におちいりて”、495番”イエスよ、この身を ゆかせたまえ”524番”イエス君、イエス君、みすくいに”529番 ”ああうれしわが身も”等採用されており彼女の歌は日本でも広く普及している。
ファニー・クロスビ‐は、生まれた直後の目の治療が失敗し失明する悲運に見まわれたが、祖母や母親の愛情ある教育、育成により彼女の持って生まれた才能が生かされ盲人学校での勉学、卒業後の教師としての務めの傍ら詩作に励んだ。讃美歌の作詞を始めたのは44歳の時で偉大な讃美歌作曲家ウイリアム・ブラッドベリーとの出会いからである。その後、彼女の作品に作曲したWilliam Howard Doane,George Coles Stebbinsや19世紀後半の大伝道者ムーデイと伝道歌手サンキーらとの出会い、協力の過程で生涯六千以上と言われる讃美歌を作詞した。クロスビ‐ は、1915年に95歳で天に召されたが、身長145センチと小柄であったが、彼女の心にはいつも喜びが湧いていたので、その顔は輝いており、そばに行くと、その喜びが「感染」したと言われた。(大塚野百合「讃美歌・聖歌ものがたり」)
作曲者George Coles Stebbins(1846-1945)は、少年の頃父の農園で働きつつ、田舎の歌唱学校(Singing School)で音楽を勉強、シカゴで働きつつ教会の音楽指揮者を務めボストンに移り、1876年の秋、大説教家ムーデイ(Dwight Lyman Moody)及び音楽伝道者サンキー(Ira David Sankey)を知り、その影響によってついに意を決し、音楽伝道者(Singing Evangelist)となった。その作品はすべて福音唱歌であって、美しく、甘く、大衆的である。
この曲は、ファニー・クロスビーの”Jesus is tenderly calling to-day”のために1883年に作曲した曲であり、米国の福音唱歌中でも有名なものの一つでひろく米国人に愛唱されている。